125-otohimeのブログ

音楽大好き・自然大好き・暮らし方のチョットした工夫あれこれ等等

プチ・ハッピ~☆*: .。. 少しでも軽く💖 .。.:*☆

醉芙蓉(花を愛でるより)

近くの小さな公園に優雅に咲く醉芙蓉

朝はまだ真っ白、段々陽が高くなると

ほろ酔いから金時の火事見舞?の赤ら顔・・・。

中国の古い本を読むと美し人の喩えに

芙蓉のような・・と出て来ますね。

美しい人が酔うと色っぽい・・・飲み過ぎると・・・ね。


お盆で沢山の人出とともに

ご馳走責め??で苦しい??とか・・・


孫が出来てからは、私達も迎える側になって

一緒に食べて賑やかに楽しく・・で

沢山のお料理を必死で作った時期がありました。

やっぱり少なめ・・よりは多め・・になってしまいますよね?

「食ハラ」なんて言葉を作らないで欲しい~~

お互いの思い遣りを出し合って・・ね~~


テレビで沢山のご馳走が並んでいるのを見て

この後無駄の無いようにできたのかしら・・と心配してしまいます。


孫が小学生のころ私の食事の後片付けを見て

生ゴミを減らす勉強をしている・・

「おばあちゃん、水分を少なくして捨ててる?」と聞かれて

一瞬、アッやってない・・と内心ヒヤリとしました。


それから、ナイロンの袋に入れるときにはギューと搾って・・


最近、プラスチックの日は軽くて・・と記事を読んで

もっと、生ゴミを軽くする方法を勉強しなくては!と。

今頃、ネットで調べると、

沢山工夫されたグッズやら乾燥機やらがありました(遅い!)


乾燥機はとても簡単にあっという間にできますが

折角、燃料の負担を少なくするための事が電気を使ってはな~~と

自分で出来る事を始めました(おそいな~~)


使い古しの篭がありましたので

それに新聞紙を敷いて、野菜屑を拡げて乾かす。

野菜は洗う前に料理に使わない部分を切って篭にいれる。

そして、ベランダに出して乾かす。


本当はカラカラに・・が理想なのでしょうが

これでも、燃えるゴミを出すときの重さはもの凄く軽くなりました。


良く、除菌ペーパーも使いますが

これも、乾かしてから、ゴミ箱へ入れる。


もっと大事なのは、作りすぎないこと・・

食べきる事・・


私の年代ではこれは可能ですが

働く世代の方達はチョット大変かな~~


ゴミ収集所には分別して出す日を守りましょう~とは

良く目にしますが、

生ゴミを軽くして出して下さい・・とは書いて無い。

市のホームページまで行かないと、その方法など気が付きません。


張り紙を作り直しては如何でしょう~~~


✨🎉✨そのゴミもっと軽く出来ませんか?とか・・ね。


小さな物は網に・お料理をしながらポイポイと入れて・ベランダで乾す。

(サボテンも咲き終わったので乾かして)


ちいさなことからコツコツと・・・・。