プチ・ハッピ~☆*: .。. 繋がりって不思議・・ .。.:*☆

カンパニュラ・グロメラータ(花を愛でるより)
(リンドウザキカンパニュラ)
住宅街からちょっと外れた畑に此の花を見付けた時は
余りにも立派に咲く竜胆(リンドウ)に似た花で驚きました。
そういえば、桔梗よりは竜胆はちょっと逞しいかな~?
昨日のコーラスでは、本番を11月に控えていますので
指揮先生も必死で指導をして下さいました。
なにせ、舞台の多い先生ですので
月に1回と、まるで指導無しの月も有りで
私達も本番まで何曲も仕上げられるか,不安なのです。
それで、立って歌う・・で1時間。
5分休憩でまた立ちっぱなし。
こんな日の夜は必ず足が攣って・・・
でも、昨日は、お陰様で攣らなかった。
整骨先生の見立ては正解でした。
「怪我さえ注意していればなにをしても良いですよ」です。
正座をしてみて下さい・・と言われたとき
ちょんと座れて、アラ~と驚き
私の足の状態から、もう、正座が出来る・・と見立ててくれて。
良く見てくれる先生に巡り会えたことに感謝です。
巡り会い・・と言えば、
今日のtannpoposumireさんのブログに
懐かしい「浅見帆帆子」さんのYouTubeの紹介がありました。
懐かしいな~いつ頃彼女の本を読んだかな~と
日記を調べたら、2003年8月‥帆帆子さんの世界へ・・とあった。
この辺りの年は「野坂先生・宝彩先生・ありがとうおじさん」
スピリチュアルに興味が出て、まだまだ、沢山の方々の本を読んでいましたね。
ブームだったのかな?
子供達が巣立って、孫も生まれて、自分を見つめる時間が出来た頃でしたね。
人と出会うのも本に出会うのも御縁ですね~~~
どこかで、何かが繋がって・・
ブログでお知り合いになるのも、深い繋がりがあるのでしょうね~~
大事にさせて頂こう。
大切に40数年も仕舞っておいたジョーゼットで作ったスカート
この組み合わせで昨日は歌いました。
お腹ぽっこり、を鳩尾から絞めるコルセットに押し込めて・・
このきつさ・・で昨日は身体が声に反応出来なかった??
落ち着いて考えれば・・・そうですね。笑
20代後半に着た「昭和の花柄」
これも、捨てられずに大事に仕舞ってあった。
腕などピチピチ・・・
80才になったら諦めよう~~~

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。