プチ・ハッピ~☆*: .。. 物持ちがいいな~.。.:*☆

従姉からのお下がり
今年84才になる従姉はとてもお洒落。
旅行・お食事会・観劇‥何処にでも出掛けるときは
お洒落を楽しんでいます。
流石に、このコロナで出掛ける機会が少なくなり
そろそろ着れないから・・と私にお下がりを・・・。
綺麗なレースの付いた、エメラルドグリーンのブラウス。
着てみると、ピッタリ!!
ふと袖を見ると・・おしい~~ハイターが飛んだ跡が・・
私は何でも工夫することを知っている彼女、
きっと、上手にカモフラージュするな~~と
捨てるにはもったいない・・私に任せた!なのでしょう~(笑)
できましたよ!同系色の絹糸でブランケットステッチで
真ん中に浮いたお花・・は上手くいかなかったけど
ハイターの白抜きは見えなくなりました😆😊😃
お散歩用にとても涼しく、上等の薄手のコットン100はGOOD!
上等品は自分では中々捨てられない・・・
誰かに、チョット工夫して生き返らせて貰ったら・・
本人も、物も嬉しい~~
これって、サステナブル???
今日のぶらたもり・・は奥能登編
漁業の「定置網漁法」は縄文時代から続く
必要な分だけ獲る、魚の自然に任せる漁法だそうです。
縄文時代に既に「サステナブル」な生き方をしていた!
私達のご先祖様。
弥生人が入ってきてから、成長はするけど
争いが始まり、今に至る・・・
縄文の血を受け継いで今に生きる奥能登の生活に
全世界が早くきずいて!と願うばかりです。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。